当事務所のサービスをご利用いただくまでの流れをご説明します。
もしご利用までの流れにご不明・ご不安な点がございましたら、お気軽にお問合せください。
まずは、お電話、無料相談予約フォーム、LINEにてご相談の予約をお取りください。
当事務所へのご相談は、事前予約制となっております。
ご予約なしでご相談のお電話をいただいても、外出中や他のお客様の相談中は電話に出ることができません。
したがいまして、確実にご相談いただくためにもご予約をお取りください。
また、事前にご予約をいただければ、土日祝や時間外(20時まで)もご相談いただけます。
ご相談は無料です。
面談、お電話、LINE通話にてお話をお伺いさせていただきます。
相談後、今後のお手続きの流れや報酬、費用の説明をさせていただきます。
サービスの内容にご同意いただけましたら、ご契約へと進みます。
改めて、お申込みいただくサービス内容・ご契約内容についてご説明をいたしますので、書類に署名・ご捺印をお願いいたします。
また、お電話やLINE通話でご相談いただいた方で、ご依頼いただける場合は、委任契約書等を「本人限定受取郵便」で郵送させていただきます。
ご契約が完了しましたら、お手続きを開始させていただきます。
消滅時効を援用する業者に対して受任通知を送付します。
受任通知書の送付と同時に業者に対しては全取引履歴の開示を請求します。
また、この受任通知書が業者に到着すると督促がストップします。
取引履歴が届きましたら、中断事由や過払い金の確認をいたします。
消滅時効の援用ができると判断させていただいたら、相手方に対して、「内容証明郵便」で消滅時効を援用する意思表示を行います。
また、過払い金が発生している場合は、お客様にご連絡させていただいた上で、過払い金返還請求をさせていただきます。
消滅時効が成立しているかどうか確認させていただき、中断事由がなければ成立となります。
消滅時効援用通知書の控えなどをお客様に郵送させていただきます。
また、中断事由があり、消滅時効が成立しなかった場合は、追加費用なしで相手方と返済について交渉させていただくことも可能です。