神戸市垂水区で債務整理のご相談なら

森野司法書士事務所

〒655-0892 兵庫県神戸市垂水区平磯4-3-21 フェニックスK2 7階 701号室
JR垂水駅東口から徒歩1分/山陽垂水駅から徒歩3分 駐車場なし

お電話での相談予約はこちら

078-600-2279
営業時間

平日:9:00~18:00
(土日祝は事前予約にて対応可)

任意整理で借金を減額することはできるか?

こんにちは。司法書士の森野です。

任意整理では、将来利息をカットして、3~5年の分割払いで返済していけるように業者と交渉をします。

それでは、交渉で借金そのものを減らすことはできるのでしょうか?

今回は、任意整理で借金を減額できるのかどうかについて説明していきます。

任意整理で借金を減額することはできるか?

債務整理手続きには、任意整理、個人再生、自己破産があります。

個人再生であれば、裁判所の認可を受けて借金を減額させることができます。

自己破産であれば、裁判所の免責を受けて借金が無くなります。

それでは、任意整理の場合はどうでしょうか?

任意整理は、今ある借金の額をベースに3~5年の分割払いで返済していけるように業者と交渉をします。

したがって、原則として、任意整理の場合は、借金が減額されません。

しかし、例外として、借金が減額されることもあります

1.将来利息はカットできる

任意整理では、将来利息をカットして、業者と交渉をしていきます。

もし、任意整理をしなければ、今後も利息を含めて返済をしていかなければいけません。

したがって、任意整理をすることにより、支払うべき利息分が減ったと考えることができます。

しかし、借り入れをしてから数回しか返済していない場合や業者によっては、将来利息を含めるように言ってくることがあります。

2.一括で弁済する場合は減額できることがある

任意整理では、3~5年の分割払いで弁済できるように業者と交渉をします。

この場合は、原則として、減額がされません。

しかし、一括で弁済する場合は、借金を減額してくれることがあります。

ただし、業者によっては、一括弁済でも減額をしてくれないことがあります。

また、借金の金額によっては、一括弁済が難しいということもあるでしょう。

したがって、一括弁済での減額は、ハードルが高いものとなります。

それでも、一括弁済ができるのであれば、「一括弁済をするから減額してほしい」と交渉するといいでしょう。

3.過払い金の計算により減額できることがある

過払い金という言葉は、CMで耳にしたことがあるでしょう。

では、どのような人が過払い金の対象となるのでしょうか?

貸金業者からの借入に関して、次の2つに当てはまれば、過払い金が発生している可能性があります。

  1. 平成22年6月17日以前に借入を開始した方
  2. 借金を完済して10年以内の方

​上記の2つに当てはまれば、借金の減額または過払い金が返還される可能性があります。

過払い金について詳しくは、「過払い金返還請求とは?」の記事をご参照ください。

4.交渉は弁護士や司法書士に任せましょう

任意整理では、借金の減額に応じるかどうかは、業者の判断次第となります。

したがって、一般の方が借金の減額の交渉をしても、業者は応じてくれないことが多いでしょう。

また、過払い金の計算は、一般の方にとっては複雑で難しいでしょう。

計算を間違うと、「もっと減額できたのに」「もっと過払い金が返還されたはずなのに」ということになりかねません

そして、過払い金の交渉には、裁判例や論点を知っておく必要があります。

ご自身が損をしないためにも、交渉を弁護士や司法書士に任せましょう。

借金のことでお困りならご相談ください

当事務所では、任意整理、個人再生、自己破産、過払い金返還請求、消滅時効の援用をサポートさせていただいております。

 
面談させていただいた後、お客様に最適な手続きを提案させていただき、生活の再建のサポートをさせていただきます。

相談の予約は、お電話かお問合せフォームより受け付けております。

また、当事務所にお越しになれない方でも出張相談を承っておりますのでご検討ください。

無料相談予約はこちら

お気軽にお問合せください

お電話での相談予約はこちら

078-600-2279

営業時間:平日:9:00〜18:00(土日祝は事前予約にて対応可)

無料相談予約はこちら

お電話での相談予約はこちら

078-600-2279

メールでの相談予約は、24時間受け付けております。
お気軽にご連絡ください。

LINEでの相談予約はこちら

友だち追加

LINEでの相談予約は、24時間受け付けております。
お気軽にご連絡ください。

ごあいさつ

森野 健樹

保有資格

  • 司法書士
  • 行政書士
  • 宅地建物取引士

「依頼者に寄り添うことが大切である」ということを信条に、依頼者のお悩みを解決できるようにサポートさせていただきます。